クレスコ・ジェイキューブでは、持続可能でよりよい世界を目指す「SDGs」(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)の理念を経営に取り入れ、事業を推進しています。
私たちの思いは、私たちが長年培ってきたIT技術と豊富な経験を、SDGsとCSR(企業の社会的責任)の取り組みをとおして活用し、社員・家族の幸福を追求し、お客様と社会に貢献し続けることです。
ここでは、クレスコ・ジェイキューブのSDGsの取り組みの一端をご紹介します(各項目右側のアイコンは、SDGsの17の目標のうち当社が目指す目標を示しています)。

IT事業を通じた地球環境保全活動
クレスコ・ジェイキューブでは、IT市場における長年の経験と蓄積してきた技術をベースに、多様なお客様をご支援するデジタルソリューション事業を展開しています。
当社はその事業活動において、お客様の価値を高め、よりよい社会を創造する取り組みを行っています。


働きがいのある会社づくり ~働き方改革
- テレワーク・出社・フレックスタイム制勤務を組み合わせた多様かつ柔軟な働き方の推進
- 長時間労働の抑制と有給休暇の取得促進
- ノー残業デーの実施




働きがいのある会社づくり ~多様な人財の活躍(ダイバーシティ経営)
- 女性の活躍・推進
女性の採用と管理職への登用を積極的に進める仕組みづくりを行っています。さらに結婚・出産後も、社員のペースで無理なく働ける環境を整備しています。 - 両立支援(育児、介護、傷病)
育児・介護・傷病治療を行いながら、無理なく仕事に取り組める環境を整備しています




環境負荷の低減活動 ~環境に配慮したオフィス
東京・品川の本社オフィスにおいて、環境に配慮した家具・什器・インテリアを積極的に採用するとともに、廃棄物処理やリサイクルに留意し、エネルギーの節約や温室効果ガスの放出対策に取り組んでいます。

社会との共生 ~人財教育・育成活動
新人からベテラン、経営層までのすべての社員を対象とする教育体系を整備しています。また社員が自発的にスキル向上や自己研鑽に取り組める制度の整備も進めています。
教育・研修のカリキュラムでは、人間教育・技術教育・マネジメント教育の3つの柱を軸に、バランスの取れた社会人の育成を目指しています。
